教員の業績(詳細)
一覧へ戻る
職名 | 専任講師 | 学位 | 修士(国際交流) | |
---|---|---|---|---|
氏名 | カナ | クロサワ アイミ | 役職名 | 学生会館館長補佐/専任講師 |
漢字 | 黒澤 愛美 |
1. プロフィール |
韓国国民大学大学院国際地域学科博士課程単位取得後退学 東京富士大学非常勤講師を経て現職 |
|
---|---|---|
2. 主な担当科目 | 国際関係論、多文化理解(韓国文化)、韓国語、基礎演習 | |
3. 専門分野 | 国際関係論、韓国語教育 | |
4. 主な研究テーマ | 北東アジアの国際関係、日韓関係 | |
5.主な研究業績 | 著書 | |
論文 |
「日韓共同宣言の背景と今日的意義―歴史問題に着目して―」『富士論叢』第65巻、東京富士大学経営学部、 2024年(単著) 「Competing Memory of Dokdo / Takeshima」2012年(単著) |
|
その他の研究活動 |
「日韓共同基地村現地調査 韓国安亭里基地村―基地村と女性たちの過去・現在」『季刊戦争責任研究』 第90号、日本の戦争責任資料センター、2018年(単著) 「戦時性暴力被害者証言の信頼性・重要性と、検証の方法論」日本オーラル・ヒストリー学会第15回大会、 近畿大学、2017年(単独) |
|
6. 所属学会 | 日本オーラル・ヒストリー学会、地域文化学会 | |
7. 主な社会活動、資格、その他 |
中学校社会科教諭専修免許、高等学校公民科教諭専修免許 高等学校地理歴史科教諭一種免許 韓国語教員養成課程修了(韓国延世大学) |