資料請求

オープンキャンパス

学部・大学院

Academics

上條ゼミ

上條ゼミの概要

学科

イベントプロデュース学科

ゼミの研究テーマ紹介

イベントの価値再定義

イベントの楽しさ、発見。イベントの深さ、実感。イベントの未来を、予測。
を視点において、社会に出て活きる実践としてのイベントをひとつひとつ学び、チームと個人個人が成長していきます。

教員(上條典夫)紹介

専門分野

「マーケティング論、イベント学、プロフェッショナル・セミナー」

教員の研究テーマ紹介

イベントをマーケティング視点で捉える

マーケティングとは、人間や社会のニーズを見極めて、それに応えることであり、その本質は「顧客を知ること」と「顧客に知らせること」です。20世紀から21世紀へのマーケティングの変遷をたどりながら、その効果を高めるためのコミュニケーション戦略について事例をもとに研究しています。特に、イベント産業などのマーケティングの定義や機能などについて関心があり、それらの知識をベースに、業界や企業などが実際に直面している課題や問題を取り上げ、それらを解決するためのマーケティング施策や戦略の立案の仕方を学んでいます。具体的には、デジタル化が遅れてガラパゴス化しているともいわれ
る日本の音楽業界をフォーカスし、ドラスチックな構造変化と行き詰まりの原因、SNS基点とした問題点など、その現状と可能性を探っています。

教員から

私は、㈱電通で40年間、広告コミュニケーションの仕事に携わり、イベント、キャンぺーンの企画・推進で実績を積んできました。それらの経験から得たものをお伝えしながら、チームワークなどがわかる「良き社会人」になるための人間教育も、微力ながらさせていただければと思います。