教員の業績(詳細)
一覧へ戻る
職名 | 特 任 教 授 | 学位 | 経済学士 | |
---|---|---|---|---|
氏名 | カナ | タナカ トシヒサ | 役職名 | 特任教授 |
漢字 | 田中 俊久 |
1. プロフィール |
慶応義塾大学 経済学部卒業 税務大学校 研究部 教授 (税務研究) 東京国税局 柏税務署長を経て、2020年から現職 |
|
---|---|---|
2. 主な担当科目 |
(大学) 法人税、所得税 (大学院) 演習Ⅰ(法人税)、演習Ⅱ(法人税)、法人税研究Ⅰ、所得税研究Ⅰ |
|
3. 専門分野 | 法人税、所得税、国際課税 | |
4. 主な研究テーマ | 富裕層をめぐる税制、法人税、国際課税 | |
5.主な研究業績 | 著書 |
「税務調査ガイド」 税経 2021年6月 (単著) 「国際税務要覧」 財経詳報社 1991年4月 (分担執筆) |
論文 |
「入門 課税要件と証拠の論理:税務争訟における審判所・裁判所の考え方(第18回) 非上場有価証券の評価損が争わ れた事例」 税経通信2022.2月号 2022年2月 「入門 課税要件と証拠の論理:税務争訟における審判所・裁判所の考え方(第12回) 損害賠償請求権の益金算入時期 が争われた事例」 税経通信2021.8月号 2021年8月 「入門 課税要件と証拠の論理:税務争訟における審判所・裁判所の考え方(第10回) 審判所の職権調査による証言に よって原処分が取り消された事例」 税経通信2021.6月号 2021年6月 「特集Ⅰ ケース別に税務・法務を確認 非上場会社に対する個人所有株式の移転 / 1 個人が会社に株式を譲渡する 場合に係る税務上の規定」 税経通信2021年3月号 2021年3月 「入門 課税要件と証拠の論理 : 税務争訟における審判所・裁判所の考え方(第5回) 要件事実と立証責任」 税経通信2021年1月号 2021年1月 「デザイナー・レート・タックスに関する考察-スイス税制を中心に-」 税大論叢75号 2012年7月 「移転価格課税における比較可能性の要件について」 税大論叢71号 2011年6月 |
|
その他の研究活動 |
「第65回IFA(国際租税協会)年次総会-平成23年(2011年)パリ大会-」 税大ジャーナル20号 2013年1月 「2011年度IFA年次総会(パリ大会)報告」 租税研究749号 2012年3月 「最近の移転価格税制の動向-平成23年度改正とその背景-」 税務大学校公開講座 2011年3月 |
|
6. 所属学会 | ||
7. 主な社会活動、資格、その他 |
税理士(東京税理士会会員) 「The 4th OECD-ASEAN Tax Seminar」 OECD主催アウトリーチ講師 2010年9月 |